坐骨神経痛
  • 病名
  • 坐骨神経痛
坐骨神経痛は腰からお尻、太ももから足先にかけて電気が走るような放散痛がおこる症状で、病名ではありません。 原因は腰椎から坐骨神経が出てくるときに、さまざまな理由で坐骨神経が圧迫されて起こります。梨状筋という筋肉が硬く腫れ、緊張して坐骨神経を圧迫する梨状筋症候群や、腰椎の椎間板ヘルニアによるものが多く、原因が判らないことも珍しくありません。 冷えにより症状が悪化することが多いので、冷えには気を付けなければなりません。
  • 原因
  • 坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛の原因疾患は多く、主なものをあげておきます。

①腰椎椎間板ヘルニア
脊椎の椎骨と椎骨の間には椎間板と言われるガラス性線維軟骨があり、椎骨と椎骨をつなぐ働きをしていますが、人が四足歩行から二足歩行に進化したことから、「つなぐ」働き意外に上半身の体重をささえるクッションの働きをするようになりましたが、強度が弱くできているのである程度の年齢になると、椎間板の髄核という組織が脱出してきてしまい、神経を圧迫して痛みやしびれ等の神経障害やをおこし、ひどくなると感覚異常や運動、排泄異常があらわれることもある。

②変形性腰椎症
高齢者に多く老化によって腰椎の変形をきたし、椎間板や椎間関節といって椎骨と椎骨をつなぐ関節の変形によって、椎間孔という神経の出口が狭くなる。椎間関節が分離してしまう(腰椎分離症)、分離した椎骨と椎骨がすべって離れてしまう(腰椎すべり症)、
また、椎骨の前の部分を椎体と言うが、椎体が変形して上下の椎体からトゲのような骨が伸びて上下でつながったり、途中で折れて神経や靱帯を圧迫したりすることもある。

③腰部脊柱管狭窄症
脊椎には脊柱管という管が有り、脳から続く脊髄神経が通っていて、第2腰椎から下では馬尾神経と言って馬の尻尾のような細い神経の束になっています。脊柱管を形成する前後の靭帯の肥厚や腰椎すべり症などのよって、脊柱管の内腔が狭くなり馬尾神経を圧迫して、坐骨神経痛をおこすのです。

④梨状筋症候群
骨盤内に梨状筋という筋肉が有り、坐骨神経は脊柱からいったん骨盤内に入り、再び梨状筋の上下を通って骨盤から臀部へ出てきます。この時2割ぐらいの確率で坐骨神経が梨状筋の中を貫通するように出てくる事が有り、梨状筋が収縮するたびに坐骨神経を圧迫されます。また、骨盤の形態異常や外傷や何らかの原因で梨状筋が肥厚して、坐骨神経を圧迫することもあります。

一覧に戻る