気・血・津液
  • 気・血・津液とは
東洋医学では、人間の体は「気」と「血」と「津液」で構成されていると考えます。これらは、飲食物の栄養分である「水穀の精微」と、空気中の「精気」から生成されます。
※漢方では「津液」を「水」とよびます。

気・血・津液


気・血・津液は、互いに影響し合いながら存在しています。例えば、気は血や津液が生成される源であり、気が無ければ血は作られないし、血や津液はからだを巡ることができません。一方で、血の栄養分は気の原料ともなります。また、津液は気と血の機能を支える働きを持っています。このように気・血・津液は互いに持ちつ持たれつの関係であり、健康であればこれらがよいバランスを保って存在しているといえます。しかしどこかに不調が生じると、連鎖反応的に他にも不調が及ぶようになるので、早めの手当が大切なのです。



一覧に戻る