- 肩のリズム?
-
NHKの「明日が変わるトリセツショー」
で肩の不調のに対する特集を見た
その内容な肩こりや肩関節の
「不調は肩のリズムが崩れている
からおこる」という内容
「肩のリズム?」
私も長いこと鍼灸院をやっているが
初めて聞く言葉である
番組の話が進んでいくうちに
分かってきた
肩のリズムとは腕を挙げた時に
上腕骨と共に肩甲骨が動くのだが
上腕骨2/3、肩甲骨1/3の割合で動く
この割合を「肩の黄金リズム」と
呼ぶそうだ
そして
肩関節の動きの悪い人や慢性的な
肩こりの人はこのリズムが崩れて
肩甲骨の動きが悪くなってしまって
上腕骨ばかりに負担がかかって
肩関節に痛みが出たり可動域が
少なくなったり肩がこったりする
という説明だった
整形外科の医師が4人出て来て
肩甲骨の動きを改善して肩のリズムを
取り戻す運動を考案して
被検者に1ヵ月間運動してもらうと
12人中11人が改善したという
内容の番組だった
何だか「肩のリズム」という
聞きなれない言葉と
肩甲骨の動きを改善するために
前鋸筋、広背筋、肩甲挙筋、菱形筋
などと素人が知らない筋肉の
名前を羅列して
いかにも新しい理論の治療法を
開発したように見せかけているが
結局被検者に指導していた運動は
今までの肩こり体操と同じものであり
大昔から使い古された体操だった
体操で五十肩や慢性の肩こりが
解消するのなら鍼灸治療はいらない
12人中11人が改善したが1人は
悪化したかもしれない
このような番組を見て五十肩の
人が実践してしまうと
たちまち悪化してしまい夜も眠れない
ほどの痛みに苦しむことになる
また
日ごろ動かさない筋肉を
急激に動かすと
こむら返りのように
肩関節周囲の筋肉がツッて激痛を
起こしたり肉離れを起こしたりする
この手の番組が放映されると
決まって肩が痛いといって駆け込んで
くる人が増えるので、みなさん
本当に気を付けてもらいたいものである。
一覧に戻る