• 2025/04/21
  • 院長のひとり言
ラーメンに対する認識が変わったのかな

ラーメン屋さんの倒産がすごいらしい
私もラーメンは大好きなので
以前は昼ごはんに食べたり
居酒屋の帰りに寄って
食べたりしていたが

そういえば最近ラーメン屋に
あまり行かなくなっている

私の世代はラーメンと言えば
ワンコインでコスパがよくて庶民が
気軽に食べるものだったが

最近はラーメン一杯食べると
800円~1000円が相場となり
煮卵やチャーシューをトッピングしたり
餃子やから揚げを食べると
1500円ぐらい支払うことになる

1500円という金額になると
オジサン世代にとってご馳走ランチの
金額であり同じ価格帯なら

ゆっくり座って一汁三菜付の
立派な定食がお腹いっぱい
食べることができるので
ラーメンよりも満足感がある

しかもスーパーに行くと
札幌ラーメンや和歌山ラーメンなど
全国の行列ができるラーメン屋さんの
ラーメンがいろいろ売っているので
それを買って家で食べると
一人400円ぐらいで名店の美味しい
ラーメンが食べることができてしまう

だから私も最近ではよっぽど行列が
できる話題のラーメン屋さんでない
かぎりラーメン屋さんに行かなくなっている

改めて考えると
私のなかでラーメン屋さんは以前のように
気軽に食べに行く庶民の店ではなく
とびきり美味しいラーメンを食べに
行く所という認識に変わっている

そしてよっぽど美味しくないと
リピートすることはない

私のような感覚の人が増えているとしたら
これからのラーメン屋さんの経営は非常に
難しいことになるだろう。


一覧に戻る