- 浴槽レス物件急増中にご注意!
-
若年層を中心に湯船につからない
人が多くなってきて
ワンルームマンションを中心に
湯船のない物件が急増している
若い人を中心に自宅で浴槽に
ゆっくりつかる習慣のない人が
増えてきているようだ
湯船にお湯を張ったり掃除をする
手間がいらないのでタイパに優れ
家賃や水道代が抑えられるので
コスパにも優れている
という理由で浴槽レス物件を
選ぶ人が増えていているようだが
中年以降の人にはぜひ毎日
浴槽につかってその日の疲れを
癒してリラックスして心も
身体もリフレッシュしてもらいたい
鍼灸院にはいろいろな不定愁訴で
悩んでいる患者さんが来られるが
血行不良によるものが多い
冬場だけでなく現在では夏場でも
冷房で冷えた体を湯船でゆっくり
温めることで血行不良が解消される
また神経痛は冷えによって発症するので
毎日温めることで治療にも予防にもなる
慢性的な不眠は身体的疲労と
精神的疲労を伴い自律神経のバランスを
くずしてしまうが
毎日湯船でゆっくりリフレッシュして
その日の疲れを落として一度
体温を上昇させることで
自律神経が整い快眠効果が得られる
また
むくみが解消し肌の清潔が保たれる
高齢者では湯船につかっている人は
シャワーだけですませている人より
要介護になるリスクが低いという
統計が出ている
私は若い頃からいろいろな国へ行って
違う文化や生活習慣を見て来たので
これだけは言えることだが
日本人が毎日浴槽につかって
「お風呂好き」と思われているのは
特別に日本人がきれい好きなわけではなく
四季のある日本の風土と湿気のため
毎日浴槽で汗をおとして
身体を温める必要があったからである
日本人が昔から続けている習慣には
理由があり
それを知らずに止めてしまうと
当然ながら健康を害するリスクが
高まるのである
だから浴槽レス物件は中年以降の人には
お勧めできない物件である。
一覧に戻る