• 2019/06/04
  • 院長のひとり言
ゲーム障害に気をつけよう


WHOがゲーム依存症を疾患として

正式に認定した


スマホのゲームにのめり込んで

日常生活に支障をきたす人が多くなり

世界中で大きな問題になってきているのである


WHOの国際疾病分類では

ギャンブル依存症などと同じ精神疾患に分類される


症状としては

・ゲームの時間や頻度を自分で制御できない

・日常の関心ごとや日々の活動よりゲームを優先する

・日常生活に支障がきたしてもゲームを続ける

この様な症状が12カ月以上続くとゲーム障害と診断される


厚労省の2017年度の調査では

中高生の約93万人がゲームなどの

ネット依存の恐れがあると推計され

5年前より約40万人増えている



依存症になる原因は

先天的要因と環境的要因があると思のですが


私の持論では生まれつき

ギャンブルにのめり込む性格の人がいる


以前、藤井寺市の市民祭りに参加した時に

1回100円でくじ引きでおもちゃが当たる店をやったのですが


どうしてもあのおもちゃが欲しいと

持ち金を全て使い果たしてしまい

当たらなければ泣きだしてしまう子がいました


商品の目玉として置いてあるだけの

絶対に当たらないおもちゃだったので

そんな子がくると心が痛んだものでした


同じような子どもが1時間に1人ぐらいの割合でいましたが


その時


この子たちが大人になって競馬や競艇にのめり込んだら

財産を全部使い果たしてしまうだろうと思った


このように生まれつきギャンブルやゲームに

のめり込みやすい性格があると思います



生まれながらに依存症になる危険が高い人がいる反面


実は誰でも依存症になる可能性が有る


人間の脳は知りたがるように出来ているので

ゲームのように第一ステージをクリアしてら

次はどんなステージがあるのだろうか?

そう思うと止められなくなる


インターネットでも次から次へと

どんどん興味がわいてきていつまでも見てしまう


ある意味で知的欲求を追求しているのだが

それがノーベル賞につながる研究では無く

実りのないゲームだから依存症となる


実は真面目で完璧主義で負けず嫌いな人ほど

依存症になりやすいので気をつけなければならない


将来このような患者さんが来たときに

鍼灸治療でどのように治療すれば良いのか

有効な治療法を模索する必要があると思ったのでした




★毎月第3土曜日【お灸教室】開催!詳しくはコチラをご覧ください


★ 最後までお付き合いありがとうございました おもしろかったらクリックしてください 

 ↓    ↓    ↓

   中医学 ブログランキングへ 

♯中医学
♯鍼灸治療
♯藤井寺
♯腰痛
♯膝痛
♯五十肩
♯ゲーム障害
♯ゲーム依存症


一覧に戻る