• 2025/11/10
  • 院長のひとり言
豚の角煮

沖縄料理にラフテーという
豚の角煮がある

若い頃によく通っていた
沖縄料理のお店の看板料理で
美味しくていつも食べていた

プルプルで柔らかくてお箸で
簡単に切れて口の中でとろける
豚バラの甘い香りがたまらないのである

藤井寺に来てからは遠いので
そのお店に行かなくなり
ラフテーの事を忘れていたが

沖縄旅行に行った時に
沖縄料理のお店でラフテーを
食べて
「なんか違う」と思い

それからは
私が覚えているラフテーの味を
求めて沖縄料理のお店を
あちこち食べ歩いて

昔通っていたお店にも行ったが
料理人が変わってしまっていて

どこも「なんか違う」のである

それならば自分で作るしかない

私の料理のレパートリーは
こうやって増えていく

今はYouTube動画でたくさんの
専門家の人が詳しい動画を
投稿してくれているので

その中でこれは良さそうだと
思ったレシピを試して
最終的には自分の好きな
味に仕上げる

私の豚バラ料理は5~6回失敗して
やっと自分の記憶の中で美味かった
ラフテーの味にたどりつき

時々思い出して作るのだが

今年から自宅に精米機を
購入したので米ぬかが売るほどあり

昨日は豚バラを初めにおからで
2時間炊くのをおからの代わりに
米ぬかで炊いてみたら

見事にプルプルのお箸でスーと
切れる豚バラに仕上がり
米ぬかの香ばしい香りが
アクセントになってさらに
美味しいラフテーが完成し

今まで食べたどのラフテーよりも
美味しくできて大満足だ

何も用事のない雨の日曜日に
のんびりと家で料理をするのも
楽しいものである。





一覧に戻る