• 2014/05/14
  • 院長のひとり言
難病を考える
難病とは?
治療法が判らない病気
不治の病といわれている病気

医学的には難病の定義は無い

厚生労働省がいう難病とは
①原因不明、治療方針未確定であり
後遺症を残す恐れがすくなくない

②経過が慢性にわたり、経済的のみならず
介護に家族の負担が重く
精神的にも負担の大きい病気

以上の2つに該当するものをいう

厚労省は難治性疾患130
内56疾患を特定疾患に指定している

多発性硬化症、重症筋無力症etc...

なるほど難しい病名が並んでいる

しかし難病と言うのはその時代の
医療水準や社会情勢によって変わるのだ

かつて盲腸でも命とりの時代があった

今は手術で簡単に切除するが

先人は「蘭尾」というツボで盲腸を治療した

足の三里の少し下で脛骨の際にあるツボ

小生も数回このツボで盲腸を治した経験がある

どんな疾患でも治るツボがどこかに必ず有る

だから小生はどんな難病でも
効くツボが必ず有ると信じている

一覧に戻る