大阪府藤井寺市の梶村鍼灸整骨院は、柏原、羽曳野、松原、富田林、八尾、の近隣地域や、他府県から患者さんが来院する中医学と漢方で「難病を治す」鍼灸整骨院です。
- ●
- 大阪鍼灸専門学校 卒業
(現、森ノ宮医療学園専門学校)
卒業時 大阪府知事賞受賞 - ●
- 行岡柔道整復専門学校 卒業
- ●
- 上海中医薬大学日本校
国際中医学科 卒業 - ●
- 国際中医師資格取得
(国際中医師とは)
- ●
- 書籍に掲載されております。
- 当院院長が、
「腰痛解消!神の手を持つ16人」
に紹介されております。
発行 現代書林
- 以下の書籍に研究論文が掲載されました。
- ●
- 鍼灸マッサージ師会が発行する「大鍼師会ジャーナル7月号」に「心に残る症例」というテーマで院長のコラムが掲載されました。
@kajimuraharikyu
2019年8月31日
9月のお灸教室のテーマが
「健康ダイエット」ということで
ダイエットについて考えています
ダイエットの意味をインターネットで調べると
2、治療、体重調節のための「規定食」 (名詞)
3、食事療法をする (動詞)
ここで1番の日常の食物というのは減量ということとは
全く無関係に思える
2番目と3番目は病気や肥満などの何らかの理由で
食事制限をしなければならない人の食事と言う意味で
健康になるための食事制限ということになる
現在では太っている人の
減量と言う意味で用いられているが
元来はそうではないのだ!
健康になるための食事制限なので
痩せすぎている人にとっては
増量のための食事制限もダイエットと言うことになる
ダイエットと言うと
低糖質ダイエットとか低炭水化物ダイエットなど
さまざまなダイエット法が流行っているが
ダイエットの一番の目的は減量ではなく
健康になることであることを忘れてはならない
若い女性が無理なダイエットで
貧血を起こして生理が止まってしまったとか
動悸がして髪の毛が抜けたなどの弊害がおこり
しかも
無理なダイエットの後には絶対にリバウンドがおこる
とにかく体重が軽くなればいいという考え方では
一時的に体重は軽くなっても健康にはなれません
カラダの内側から綺麗になり
健康的に痩せるためのダイエットを目指す
だから今回のお灸教室のテーマは「健康ダイエット」と
わざわざ健康を冠に付けているのです。
★毎月第3土曜日【お灸教室】開催!詳しくはコチラをご覧ください
★ 最後までお付き合いありがとうございました おもしろかったらクリックしてください
↓ ↓ ↓
